豊田裕貴『これだけ! ビジネス理論』すばる舎リンケージ
経験(K)と勘(K)、そして度胸(D)の頭文字で、KKD
経済学では、この個人のことを「家計」と言い、法人のことを「企業」と言います。
仕入戦略には、「廃棄リスク」と「機会損失のリスク」の2つのリスクがあります。
ポーターがファイブフォース分析において指摘するのは、ニーズ基点で代替関係を考えると、現在競合と考えているものだけではなく、意外なものが競合であり得るということです。
« 岡谷公二『神社の起源と古代朝鮮』平凡社 | トップページ | 小宮一慶『小宮式 知的アウトプット術』すばる舎 »
「ビジネススキル」カテゴリの記事
- 邱強『ERROR FREE 世界のトップ企業がこぞって採用したMIT博士のミスを減らす秘訣』文響社(2022.06.19)
- DaiGo『一瞬でYESを引き出す心理戦略。』ダイヤモンド社(2022.02.24)
- 野地秩嘉『成功者が実践する「小さなコンセプト」』光文社新書(2022.02.13)
- 坂口孝則『未来の稼ぎ方 ビジネス年表2019-2038』幻冬舎新書(2022.02.03)
- 山口周『思考のコンパス ノーマルなき世界を生きるヒント』PHP新書(2021.12.27)
コメント