フォト
無料ブログはココログ

amazon

« 司馬遼太郎、上田正昭、金達寿他『座談会 日本の朝鮮文化』中公文庫 | トップページ | 高崎宗司『植民地朝鮮の日本人』岩波新書 »

2014年7月31日 (木)

大澤真幸『不可能性の時代』岩波新書

イスラム帝国は、もともと、原理主義的であるどころか、きわめて宗教的に寛容であった。

皇室の起源とされる天照大神

熊沢天皇

玉音放送で天皇が読み上げている日付も八月十四日である。

すべて、すべて、すべて、すべては、貧困生活からだと断定できる。貧困から無知が誕まれる。そして人間関係というものも破壊される(永山)。

オタクの行動上の特徴のひとつは、大きなカバンを常に携行していること。

オタクの傾向として、身体的な活動性の低下、身体の具体性からの逃避がある。

リスク社会とは、環境問題やテロのような社会的レベルから、家族崩壊や失業のような個人的レベルまでの、さまざまなリスクの可能性にとりつかれた社会である。

リスク社会では、自由であることが規範化されている。

プロテスタントは、カトリックをはるかに凌駕する厳格さで偶像崇拝を禁止してきた・・・

日本の古代の大型古墳は、特殊な形状をもっているが、その全体像は、天空高くからでないと、捉えることができない。

火は天国を焼き尽くすためのものであり、水は地獄の人を消し去るためのものだ。

メル・ギブソン『パッション』

カリフォルニアン・イデオローグ

« 司馬遼太郎、上田正昭、金達寿他『座談会 日本の朝鮮文化』中公文庫 | トップページ | 高崎宗司『植民地朝鮮の日本人』岩波新書 »

読書論」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 大澤真幸『不可能性の時代』岩波新書:

« 司馬遼太郎、上田正昭、金達寿他『座談会 日本の朝鮮文化』中公文庫 | トップページ | 高崎宗司『植民地朝鮮の日本人』岩波新書 »

2024年10月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

最近のトラックバック