林文子『失礼ながら、その売り方ではモノは売れません』亜紀書房
顧客は個客
いいかい林君、もし君が最初の1台をお買い上げいただいたら、丁寧に水洗いをして、ワックスをかけてお届けするんだ。
お客様の目線に合う位置まで腰を下ろすわけです。
買い物袋を提げた女性が入ってきたら、今日の大根の値段が言える、それぐらいの男性セールスマンがいたら、すごいですね。
選択に迷うときは、困難なほうに賭けるのが私の方法です。
セールスは結局、自分を売っているのです。
お客様個人に関心を払う。
商品には経営者の良心がにじみ出る。
欧米の履歴書は、現在を起点に過去に遡る書き方で、それもいかに自分がテーマを持って仕事をしてきたかをアピールする。
そう言うなよ。経験がものを言うってこと、あると思うよ
人の意見を聞いたら、自分でかみ砕いて、あなた流に言い換えること。
« 金達寿・司馬遼太郎他『日韓 理解への道』中公文庫 | トップページ | 竹内謙礼『本気で売り上げを伸ばしたければ日経MJを読みなさい』日本経済新聞出版€社 »
「マーケティング」カテゴリの記事
- 白神義夫『定本 華僑に学ぶ100ヵ条。』三樹書房(2024.03.12)
- 酒井光雄編著『全史×成功事例で読む「マーケティング」大全』かんき出版(2024.01.20)
- 宇井義行『◆決定版◆ 飲食店の店長&経営者 これができなければ務まらない』こう書房(2023.08.23)
- 宇井義行『決定版 小さな飲食店で大成功する法 新装・改装・新規開店ー儲けの決め手!』こう書房(2023.07.31)
- 竹田陽一・栢野克己『新版 小さな会社☆儲けのルール ランチェスター経営7つの成功戦略』フォレスト出版(2023.05.06)
« 金達寿・司馬遼太郎他『日韓 理解への道』中公文庫 | トップページ | 竹内謙礼『本気で売り上げを伸ばしたければ日経MJを読みなさい』日本経済新聞出版€社 »
コメント