フォト
無料ブログはココログ

amazon

« 太田直子『字幕はウラがおもしろい 字幕屋に「、」はない』イカロス出版 | トップページ | 竹内薫『99.9%は仮説 思いこみで判断しないための考え方』光文社新書 »

2014年8月 4日 (月)

田原総一朗×若手起業家『起業のリアル』プレジデント社

ROEよりソーシャルインパクトを重視していることも、ポスト・ホリエモン世代の特徴だ。

LINEに広告はないということだ。森川さんは「企業が収益化を考えると、ユーザーはそれに気づいて離れていく。だからいま広告はやっていない」と言う。

韓国も二〇世紀はなかったと思う。でも二〇世紀にこだわっていて、二一世紀を見ていない。

金融で過去一〇〇年に起こったイノベーションはATMしかない。デリバティブなんてイノベーションじゃない(バフェット)。

アメリカ人とドイツ人では、リーダーシップに対するイメージがまったく違います。ドイツ人にとってリーダーシップは悪。ヒトラー。

ヤフーの弱みは、ソーシャルメディアを持ってないところ。

LINEはシンプルで速いです。

« 太田直子『字幕はウラがおもしろい 字幕屋に「、」はない』イカロス出版 | トップページ | 竹内薫『99.9%は仮説 思いこみで判断しないための考え方』光文社新書 »

マネジメント」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 田原総一朗×若手起業家『起業のリアル』プレジデント社:

« 太田直子『字幕はウラがおもしろい 字幕屋に「、」はない』イカロス出版 | トップページ | 竹内薫『99.9%は仮説 思いこみで判断しないための考え方』光文社新書 »

2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

最近のトラックバック