三島憲一『現代ドイツ』岩波新書
豚(Sau)とはドイツ語で女性を罵る最悪の表現のひとつである。
ナチスのイデオローグであるローゼンベルクの著書『二〇世紀の神話』
ドイツの国土からナチスが一人もいなくなってしまった。いや、誰ももともと本気でナチスでなかったという不思議なことが起きた。ドイツは周知のとおり、米、英、仏、ソ連の四国による占領地区に分割され、・・・
神学者のニーメラーは潜水艦戦で知られた第一次世界大戦でUボートの艦長を務めた愛国者であるが、・・・
ファスビンダー監督の79年のドイツ映画「マリア・ブラウンの結婚」には、「再軍備はありえない」と言うアデナウアーの記者会見の発言を報じるラジオ・ニュースが聞こえるシーンがある。
ハーバーマスが、特に問題視するのは、彼ら一部の歴史家がユダヤ人虐殺の犯罪性とそれに対する責任を多少とも軽減しようとすることである。
« 金子智朗『ケースで学ぶ管理会計 ビジネスの成功と失敗の裏には管理会計の優劣がある』同文舘出版 | トップページ | 松岡正剛『松岡正剛の書棚 松丸本舗の挑戦』中央公論新社 »
「歴史」カテゴリの記事
- 古市憲寿『絶対に挫折しない日本史』新潮新書(2021.12.21)
- 出口治明『全世界史 上』新潮文庫(2021.12.15)
- 関厚夫『一日一名言 歴史との対話365』新潮新書(2021.01.16)
- 木村凌二『教養としての「世界史」の読み方』PHP(2020.12.22)
- 出口治明『「全世界史」講義 教養に効く!人類5000年史 近世・近現代編』新潮社(2020.12.21)
« 金子智朗『ケースで学ぶ管理会計 ビジネスの成功と失敗の裏には管理会計の優劣がある』同文舘出版 | トップページ | 松岡正剛『松岡正剛の書棚 松丸本舗の挑戦』中央公論新社 »
コメント