酒井穣『よい未来をつくる理論と実践 幸せの経営学』JMAM
幸運とは、準備が機会に出会うことである(オプラ・ウィンフリー)。
経営学とは、科学的な視点から事業の状況を測定し(テイラー)、経営者の視点から測定された状況を分割管理する(ファイヨール)、実学(フォード)。
イノベーションは「顧客の声」からは生まれにくい。
相互に特許の使用を許可し合う「クロス・ライセンス契約」
広く好かれれば好かれるほど、深く好かれないものだ(スタンダール)。
この言葉を使い始めたのは、カトリック教会の布教聖省である「プロパガンダ大学」
セブンヒッツ理論
ディドロ効果
すべての問題の原因は、必ず過去にある。
スイート・スポット
チャンドラー・・・組織は戦略に従う
アンゾフ・・・戦略は組織に従う
この世の問題は、ほとんどすべて「ヒト」に起因しています。
« 小室直樹『経済思想ゼミナール 経済学をめぐる巨匠たち』ダイヤモンド社 | トップページ | 岩木弘勝『事業承継したリーダーに贈る15の心得 後継社長の経営バイブル』現代書林 »
「経営学総論」カテゴリの記事
- 加護野忠男・吉村典久編『1からの経営学【第2版】』中央経済社(2021.12.07)
- 清水勝彦『経営学者の読み方 あなたの会社が理不尽な理由』日経BP社(2019.11.24)
- フリーク・ヴァーミューレン『ヤバい経営学 世界のビジネスで行われている不都合な真実』東洋経済新報社(2019.08.07)
- 山口周『世界のエリートはなぜ「美意識」を鍛えるのか? 経営における「アート」と「サイエンス」』光文社新書(2019.05.09)
- 中野剛志『真説・企業論 ビジネススクールが教えない経営学』講談社現代新書(2017.07.09)
« 小室直樹『経済思想ゼミナール 経済学をめぐる巨匠たち』ダイヤモンド社 | トップページ | 岩木弘勝『事業承継したリーダーに贈る15の心得 後継社長の経営バイブル』現代書林 »
コメント