池田信夫『古典で読み解く現代経済』PHPビジネス新書
『国富論』は一般的に経済を語っているのではなく、重商主義を批判する宣伝文書なのです。
日本の役所の人の頭の中に重商主義が刷り込まれているわけです。
スミスが繰り返し批判している「重商主義」とは、現在の言葉に引き戻してみると「既得権」とか「利権」という言葉に近いような気がします。
スミスの一貫したテーマは、ビジネスに国家が介入するのはよくないということですが、・・・
『蜂の寓話』
門閥制度は親の敵で御座る
サンディカリズム(協同組合主義)
ヘーゲルというのは、・・・最初に「このもの」といった漠然としたアルケー(始原)から始まる。
ベイズの定理、Gメールでスパムをはじくフィルターは、実はこの定理を使っているのです。
エルズバーグ・パラドックス、ダニエル・エルズバーグは国防総省の秘密報告書「ペンタゴン・ペーパー」を暴露した人です。
科学革命の構造
現代の動学マクロ理論は、ケインズが批判したベンサム的計算そのものです。
・・・ハイエクは特殊な右翼ぐらいに思われていて、宇沢弘文先生とか浜田宏一先生などのケインジアンが、ハイエクやフリードマンをよく批判していました。
最大の間違いは、新古典派経済学には情報の概念がないことです。
私の友人の医者は「寿命はカネ次第」だといっています。
フリードマンの経済学者としてのいちばん重要な提言は、金融政策です。
ロバート・ライシュ『暴走する資本主義』・・・法人税を廃止すべき
経済学の世界でみる限り、もうケインジアンという人はほとんどいません。フリードマンが勝利したと考えてもいいと思います。
« 子安宣邦『日本ナショナリズムの解読』白澤社 | トップページ | 賃金管理研究所編『給料の革新』日本経営合理化協会出版局 »
「経済学」カテゴリの記事
- 猪木武徳『経済社会の学び方 健全な懐疑の目を養う』中公新書(2021.12.09)
- 鈴木貴博『日本経済予言の書 2020年代、不安な未来の読み解き方』PHPビジネス新書(2021.11.21)
- 青木雄二『ゼニの幸福論』角川春樹事務所(2021.10.20)
- 青木雄二『ナニワ錬金術 唯物論』徳間書店(2021.10.20)
- 橋本卓典『金融排除 地銀・信金信組が口を閉ざす不都合な真実』幻冬舎新書(2021.10.04)
« 子安宣邦『日本ナショナリズムの解読』白澤社 | トップページ | 賃金管理研究所編『給料の革新』日本経営合理化協会出版局 »
コメント