小松和彦他『日本異界絵巻』ちくま文庫
ユダヤ神話のサムソン
この宇気比の場面は、日本神話の中でもとりわけ神秘的なところだ。
興味深いのは、ヤマトタケルの名が自分の殺した敵の首長から奉称された名前であるという点だ。
ヤマトタケルを祀る神社は、なぜか東国に多い。
厩戸皇子・・・これは馬小屋の片隅で生まれたことを意味する。
韓国広足
遣隋・遣唐使節・・・今日でいう政府派遣の留学生たち
中国では狐は陰獣とされ、このため狐はもっぱら女に変化した。
マレビト
日本人は不遇の英雄に同情しひいきにする心情をもっていて、これを「判官びいき」と呼んでいる。
弁慶とは何者かという問いに対して、私は義経が呼び出した鬼だと答えたい。
「異形の王権」としての後醍醐天皇
『神皇正統記』は、後醍醐天皇の重臣として南朝の正統性を弁護するために、・・・
竹内文献
青森県戸来村のイエス・キリスト日本渡来伝説
スサノヲは、日本の神話の中で一番放浪している神様
韓国のソウルなんかは風水思想でつくられている・・・なぜか日本は風水思想が入らなかった。
ルイス・フロイス、織田信長
« 梶村秀樹『排外主義克服のための朝鮮史』平凡社 | トップページ | 中田安彦『ネット世論が日本を滅ぼす』ベスト新書 »
「歴史」カテゴリの記事
- 文藝春秋編『世界史の新常識』文春新書(2024.02.01)
- 磯田道史『「司馬遼太郎」で学ぶ日本史』NHK出版新書(2023.06.18)
- ジュディス・S・ニューマン『アウシュヴィッツの地獄に生きて』朝日文庫(2023.01.29)
- 関眞興『30の戦いからよむ世界史 上』日経ビジネス人文庫(2022.08.02)
- 竹村公太郎『日本史の謎は「地形」で解ける』PHP文庫(2022.07.12)
« 梶村秀樹『排外主義克服のための朝鮮史』平凡社 | トップページ | 中田安彦『ネット世論が日本を滅ぼす』ベスト新書 »
コメント