フォト
無料ブログはココログ

amazon

« 中村忠『会計学こぼれ話』白桃書房 | トップページ | 中島義道『哲学の教科書 思索のダンディズムを磨く』講談社 »

2015年4月 8日 (水)

協和発酵工業㈱『人事屋が書いた経理の本 MGから生まれた戦略会計マニュアル』ソーテック社

貸借対照表は年次決算の女王ではなくて、召使いである・・・

overhead(原価の頭の上にのっている余計者)

「限界」とはニュートンの発明した微積分からきた限界概念である。この場合、「限界」とは「一つふえると・・・・・」ということを意味している。だから、「限界利益」とは売上が一つふえるといくら利益がふえるかを表わす。

0点こそは戦略的な折り返し点なのだ。

ノイッペル

リトルトン会計発達史

« 中村忠『会計学こぼれ話』白桃書房 | トップページ | 中島義道『哲学の教科書 思索のダンディズムを磨く』講談社 »

管理会計」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 中村忠『会計学こぼれ話』白桃書房 | トップページ | 中島義道『哲学の教科書 思索のダンディズムを磨く』講談社 »

2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

最近のトラックバック