マイケル・マッツェオ他『道端の経営学 戦略は弱者に学べ』ヴィレッジブックス
マイクの法則
すべての戦略的課題の答えは「場合によりけり」である。
結論1:答えを見つけ出す秘訣は、それが「何によりけり」かを知ることだ。
結論2:課題の答えが「何かによりけり」でなければ、それは戦略的課題ではない。
結論3:戦略とは決して解決しない課題である。
フェイスブックにとって、ネットワーク効果は究極の参入障壁である。フェイスブックという絶対的なリーダーがいる市場に、他のサイトがユーザーを獲得して、新規参入を果たすのは難しい。
経営には一般的な解はない。あるのは特殊解のみだ。
「抽象」とは、あっさり言えば、「ようするにこういうこと」。
優れた経営者は共通して、「ようするにこういうことだ」という論理を豊かに持っている。
« 植松亮『会計士が教える銘柄選び 業種別の攻略法はこれだ!』日本経済新聞出版社 | トップページ | 佐々木一寿『経済学的にありえない。』日本経済新聞出版社 »
「経営戦略」カテゴリの記事
- 嶋口充輝・内田和成・黒岩健一郎『1からの戦略論』中央経済社(2021.12.15)
- 牟田學『社長業全集 社長の売上戦略』日本経営合理化協会出版局(2020.03.22)
- マックス・マキューン『「戦略」大全』大和書房(2019.11.27)
- 三谷宏治『経営戦略全史』Discover(2018.12.03)
- 木嶋豊『企業の成長戦略が10時間でわかる本』あさ出版(2018.03.07)
« 植松亮『会計士が教える銘柄選び 業種別の攻略法はこれだ!』日本経済新聞出版社 | トップページ | 佐々木一寿『経済学的にありえない。』日本経済新聞出版社 »
コメント