香山リカ『劣化する日本人 自分のことしか考えられない人たち』ベスト新書
「新型うつ」は、うつ病の症状があってそう診断され、自宅療養が必要という診断書が発行されて休職に入ったとたん、元気にすごせるようになるという奇妙な〝病〟だ。
なぜ、私たちは急激に「時空間を超えて考える」「想像力を駆使して他者の立場で考える」という長年、身につけていたはずの能力を手放そうとしているのだろうか。
私たちにとっていちばん気になり、違和感を覚えるのは「自分と比べて明らかに異なる対象」ではなくて、「限りなくそっくりに見えるが、実は細部が違う(かもしれない)対象」だというジジェクの指摘は、まさに「ヘイトスピーチの対象がなぜ在日韓国・朝鮮人にのみ向かうのか」という問いの答えになっているのではないだろうか。
・・・・・そうした些細な特徴が彼らをたちまちエイリアンにしてしまう
« 小谷野敦『俺の日本史』新潮新書 | トップページ | 若松英輔『生きる哲学』文春新書 »
「心理学」カテゴリの記事
- 将棋面貴巳『従順さのどこがいけないのか』ちくまプリマ―新書(2022.02.27)
- 南博『社会心理学入門』岩波新書(2021.01.15)
- サトウタツヤ『心理学の名著30』ちくま新書(2019.06.14)
- ロルフ・デーゲン『フロイト先生のウソ』文春文庫(2015.08.30)
- クリフォード・アレン『健康な精神のために 異常心理の発見』角川選書(2015.07.08)
コメント