鈴木基史『鈴木基史のキーワード法人税法』清文社
大正9年に法人実在説を導入
戦後のシャウプ勧告で法人擬制説に切り替わる
特別控除は、法人税に連動して住民税も減少しますが、事業税には影響しません。他方の特別償却は事業税にも波及する、という違いも考慮すべきです。
ふるさと納税は、東京・大阪などの大都市にとっては苦々しい制度なのですが、税収全体に占める割合が微々たるものであり、・・・
所得が増加(減少)したときに、税額がいくら増加(減少)するかを弾く際、その計算で使用する税率を限界税率といいます。
« 本日の映画 | トップページ | ヘルムート・カラゼク『ビリー・ワイルダー 自作自伝』文藝春秋 »
「法人税」カテゴリの記事
- 鈴木基史『鈴木基史のキーワード法人税法』清文社(2015.07.20)
- 山口真導『起業5年目までに知らないと損する 節税のキホン』すばる舎リンケージ(2014.11.22)
- 酒井克彦『プログレッシブ税務会計論 「公正処理基準」の考え方』中央経済社(2014.11.12)
- 富岡幸雄『税金を払わない巨大企業』文藝春秋(2014.10.26)
- 税理士法人平成会計社『税務申告書読破術』銀行研修社(2014.09.05)
コメント