富田眞司『提案書・企画書の基本がしっかり身につく本 絶対に採用される書き方とは?』かんき出版
提案書は、アイデアレベルから、もう少し詰めて解決の方向まで示したもの
企画書は、提案書をさらに具体化し、解決方法を実施できる内容にしたもの
アメリカでは、提案書を「プロポーザル」、企画書は「プラン」といっています。
DJK(D:データ、J:事例、K:キーワード)で説得力が高まる
« 村井直志『3000社の決算書を分析してきた会計士が教える 経営を強くする会計7つのルール』ダイヤモンド社 | トップページ | ロルフ・デーゲン『フロイト先生のウソ』文春文庫 »
「ビジネススキル」カテゴリの記事
- 邱強『ERROR FREE 世界のトップ企業がこぞって採用したMIT博士のミスを減らす秘訣』文響社(2022.06.19)
- DaiGo『一瞬でYESを引き出す心理戦略。』ダイヤモンド社(2022.02.24)
- 野地秩嘉『成功者が実践する「小さなコンセプト」』光文社新書(2022.02.13)
- 坂口孝則『未来の稼ぎ方 ビジネス年表2019-2038』幻冬舎新書(2022.02.03)
- 山口周『思考のコンパス ノーマルなき世界を生きるヒント』PHP新書(2021.12.27)
« 村井直志『3000社の決算書を分析してきた会計士が教える 経営を強くする会計7つのルール』ダイヤモンド社 | トップページ | ロルフ・デーゲン『フロイト先生のウソ』文春文庫 »
コメント