富田眞司『提案書・企画書の基本がしっかり身につく本 絶対に採用される書き方とは?』かんき出版
提案書は、アイデアレベルから、もう少し詰めて解決の方向まで示したもの
企画書は、提案書をさらに具体化し、解決方法を実施できる内容にしたもの
アメリカでは、提案書を「プロポーザル」、企画書は「プラン」といっています。
DJK(D:データ、J:事例、K:キーワード)で説得力が高まる
« 村井直志『3000社の決算書を分析してきた会計士が教える 経営を強くする会計7つのルール』ダイヤモンド社 | トップページ | ロルフ・デーゲン『フロイト先生のウソ』文春文庫 »
「ビジネススキル」カテゴリの記事
- クリスティーン・ポラス『Think CIVILITY 「礼儀正しさ」こと最強の生存戦略である』東洋経済新報社(2024.03.05)
- 森下裕道『もうスタッフで悩まない! 一瞬で最高のお店にする本』ソシム(2023.07.31)
- 吉本晴彦『どケチ革命 ムダ金を使わず頭を使え』実業之日本社(2023.06.19)
- 林周二『研究者という職業』東京図書(2023.05.10)
- 中島孝志『ミスよけ大全 失敗を予防するちょっとした仕組み160』三笠書房(2023.03.15)
« 村井直志『3000社の決算書を分析してきた会計士が教える 経営を強くする会計7つのルール』ダイヤモンド社 | トップページ | ロルフ・デーゲン『フロイト先生のウソ』文春文庫 »
コメント