町山智浩『教科書に載ってないUSA語録』文藝春秋
英語はもともとドイツ語とフランス語が合体した言葉・・・・・
国勢調査局の予測によると、2040年代に白人は全人口の4割台に減少する。
アメリカは先進国で唯一、公的健康保険がない。高い民間企業の保険だけなので、貧困層や失業者は保健に入れない。
妻に何があろうとアメリカでは離婚時の財産分与は5割ずつだ。
『フォレスト・ガンプ』は、このKKK創立者の名にちなんでいる。
取材しながら配信できるネットのニュースに印刷物が勝てるわけがない。
トヨタ・カムリはケンタッキー州で作られている。トヨタはアメリカに大きな雇用を創出してきた。
ヒッピーとゲイ運動発祥の地サンフランシスコと反戦学生運動の中心バークレー
アメリカはイギリスの植民地だったので、・・・
原理主義的なキリスト教徒は同性愛を罪とする。
シェイクスピアの戯曲に登場する千以上の言葉が、それ以前の文献にはなかったものだそうだ。
オバマの6つに割れた美しい腹筋は有名だ。
アメリカの領土内で生まれた人は、親の国籍に関係なく誰でもアメリカ人になれる。しかし、国外で生まれた者が大統領になることは憲法で禁じられている。
味付けの7X(コカ・コーラ)
福音派は世界の出来事はすべて神の計画だとする「予定説」を信じるので、・・・
サイエントロジーはアンチ・ゲイ
サイエントロジー教祖ロン・ハバードは、実際、SF作家だった。
『二都物語』はフランス革命を背景に、人民政府が貴族を片っ端からギロチンにかける恐怖政治を描いている。
« 高橋源一郎『ぼくらの民主主義なんだぜ』朝日新書 | トップページ | 関厚夫『一日一名言 歴史との対話365』新潮新書 »
「読書論」カテゴリの記事
- 物江潤『デマ・陰謀論・カルト スマホ教という宗教』新潮新書(2023.09.06)
- 加地伸行『マスコミ偽善者列伝 建て前を言いつのる人々』飛鳥新社(2023.02.01)
- 久恒啓一編『平成時代の366名言集~歴史に残したい人生が豊かになる一日一言~』日本地域社会研究所(2022.12.02)
- ポール・ジョンソン『インテレクチュアルズ』共同通信社(2022.12.02)
- 猪瀬直樹『言葉の力「作家の視点」で国をつくる』中公新書ラクレ(2022.11.29)
« 高橋源一郎『ぼくらの民主主義なんだぜ』朝日新書 | トップページ | 関厚夫『一日一名言 歴史との対話365』新潮新書 »
コメント