藤本隆宏『現場主義の競争戦略 次代への日本産業論』新潮新書
そもそも一つの産業は同種の「現場」の集まりである。
日本がこれまで得意としてきた製品は、どちらかといえば「擦り合わせ型」「作り込み型」の複雑な設計のものです。
トヨタ海外工場のランキングで常に上位にいる御三家は、私が「3T」と呼ぶタイ、トルコ、台湾です。
市場というのは案外と長い時間をかけて、現場の淘汰を進めていくのです。つまり、執行猶予期間があるので、その間に奮起して生産性を高めれば、生き残れるチャンスはある。私が「能力構築競争」と呼ぶのは、こういう現場間の長期の競争のことです。
武藤山治はテイラー主義を日本に導入した立役者として有名で、・・・
« 本多顕彰『文章作法』社会思想社 | トップページ | E.B.アンドレーエヴァ『失われた大陸-アトランティスの謎-』岩波新書 »
「ビジネススキル」カテゴリの記事
- 邱強『ERROR FREE 世界のトップ企業がこぞって採用したMIT博士のミスを減らす秘訣』文響社(2022.06.19)
- DaiGo『一瞬でYESを引き出す心理戦略。』ダイヤモンド社(2022.02.24)
- 野地秩嘉『成功者が実践する「小さなコンセプト」』光文社新書(2022.02.13)
- 坂口孝則『未来の稼ぎ方 ビジネス年表2019-2038』幻冬舎新書(2022.02.03)
- 山口周『思考のコンパス ノーマルなき世界を生きるヒント』PHP新書(2021.12.27)
« 本多顕彰『文章作法』社会思想社 | トップページ | E.B.アンドレーエヴァ『失われた大陸-アトランティスの謎-』岩波新書 »
コメント