亀山旭『ベトナム戦争 -サイゴン・ソウル・東京-』岩波新書
これほど兵器と物量に格差のある戦争は史上例がない。
〝ベトコン〟は「越共」つまりベトナムの共産主義者という意味だが、・・・
ベトナム人は誇り高い民族である。
マクナマラの電子計算機は解放戦線や北ベトナムの戦士たちの独立への執念と強靭な民族主義を測定することはできなかった。
ベトナム人が、フランスとアメリカという二つの大国を相手に、最後まで戦い抜くことができたのは、・・・
物量は精神に勝つことができなかった。
« 日高六郎『戦後思想を考える』岩波新書 | トップページ | 羽仁五郎『日本人民の歴史』岩波新書 »
「読書論」カテゴリの記事
- 亀井卓也『5Gビジネス』日経文庫(2022.06.21)
- 帝国データバンク情報部『コロナ倒産の真相』日経プレミアムシリーズ(2022.06.21)
- 川合章子『あらすじでわかる中国古典「超」入門』講談社+α新書(2022.06.09)
- 伊藤亜紗編『「利他」とは何か』集英社新書(2022.05.16)
- 神里達博『リスクの正体ー不安の時代を生き抜くために』岩波新書(2021.11.30)
コメント