V.ビグネル/J.フォーチュン『失敗のシステム』東洋経済新報社
こうした悲しみや苦しみはわれわれだけで十分だ。われわれが最後であって欲しい。
こうした大きな事故がいかに小さな失敗の連続から生じたものであるか・・・
ほんの些細なミスやエラーが、いくつか偶然に重なることによって、最終的に重大な結果をもたらしているのである。
失敗は、個々にみれば別々の要因が実は相互に関係し、連鎖的に重なりあって一つの破局的な結果へと導かれていくのである。
われわれは失敗を個々に独立した事象の集まりとしてではなく、一つの「システム」として捉えなければならない。
失敗をごく簡単にいえば、成果が標準に到達していないことである。
« 大門一樹『原価の秘密 なぜ高くなるのか』三一書房 | トップページ | 小林秀雄『考えるヒント』文春文庫 »
「ビジネススキル」カテゴリの記事
- 邱強『ERROR FREE 世界のトップ企業がこぞって採用したMIT博士のミスを減らす秘訣』文響社(2022.06.19)
- DaiGo『一瞬でYESを引き出す心理戦略。』ダイヤモンド社(2022.02.24)
- 野地秩嘉『成功者が実践する「小さなコンセプト」』光文社新書(2022.02.13)
- 坂口孝則『未来の稼ぎ方 ビジネス年表2019-2038』幻冬舎新書(2022.02.03)
- 山口周『思考のコンパス ノーマルなき世界を生きるヒント』PHP新書(2021.12.27)
コメント