E.B.アンドレーエヴァ『失われた大陸-アトランティスの謎-』岩波新書
アトランティスは、プラトンによると、ジブラルタル海峡の西にあって、反対側の大陸すなわちアメリカ大陸と大きな海をもってへだてられていた。
現在の人類学の知識では、地球最古の都市文明は、前4000年紀の後半、オリエントの地におこったとされている。
オリハルコン
『クリティアス』と『ティマイオス』のなかで、プラトンは滅亡したアトランティスについて語っている。
« 藤本隆宏『現場主義の競争戦略 次代への日本産業論』新潮新書 | トップページ | 千賀秀信『なぜ、スーツは2着目半額のほうがお店は儲かるのか?』SB Creative »
「歴史」カテゴリの記事
- 古市憲寿『絶対に挫折しない日本史』新潮新書(2021.12.21)
- 出口治明『全世界史 上』新潮文庫(2021.12.15)
- 関厚夫『一日一名言 歴史との対話365』新潮新書(2021.01.16)
- 木村凌二『教養としての「世界史」の読み方』PHP(2020.12.22)
- 出口治明『「全世界史」講義 教養に効く!人類5000年史 近世・近現代編』新潮社(2020.12.21)
« 藤本隆宏『現場主義の競争戦略 次代への日本産業論』新潮新書 | トップページ | 千賀秀信『なぜ、スーツは2着目半額のほうがお店は儲かるのか?』SB Creative »
コメント