E.B.アンドレーエヴァ『失われた大陸-アトランティスの謎-』岩波新書
アトランティスは、プラトンによると、ジブラルタル海峡の西にあって、反対側の大陸すなわちアメリカ大陸と大きな海をもってへだてられていた。
現在の人類学の知識では、地球最古の都市文明は、前4000年紀の後半、オリエントの地におこったとされている。
オリハルコン
『クリティアス』と『ティマイオス』のなかで、プラトンは滅亡したアトランティスについて語っている。
« 藤本隆宏『現場主義の競争戦略 次代への日本産業論』新潮新書 | トップページ | 千賀秀信『なぜ、スーツは2着目半額のほうがお店は儲かるのか?』SB Creative »
「歴史」カテゴリの記事
- 文藝春秋編『世界史の新常識』文春新書(2024.02.01)
- 磯田道史『「司馬遼太郎」で学ぶ日本史』NHK出版新書(2023.06.18)
- ジュディス・S・ニューマン『アウシュヴィッツの地獄に生きて』朝日文庫(2023.01.29)
- 関眞興『30の戦いからよむ世界史 上』日経ビジネス人文庫(2022.08.02)
- 竹村公太郎『日本史の謎は「地形」で解ける』PHP文庫(2022.07.12)
« 藤本隆宏『現場主義の競争戦略 次代への日本産業論』新潮新書 | トップページ | 千賀秀信『なぜ、スーツは2着目半額のほうがお店は儲かるのか?』SB Creative »
コメント