山田英二『ビジネスモデル思考 既存ビジネスから「イノベーション」を生む7つの視点』KADOKAWA
経営者が優秀で優秀な社員を抱えた優秀な企業からは、業界の地図を塗り替えるような破壊的イノベーションは生まれてこない(クリステンセン)。
蒸気機関車が発明される前は、医者の資格の一つに「馬に乗れること」というものがありました。
サイモンがこうした歴史から洞察したイノベーションに関する教訓は、次の4つに集約されます
- 「技術がもたらす結果は予測不能」。蒸気機関が登場した当時、それがどのような結果をもたらすか、正確に予測できた人はいなかった
- 「革新のポイントは『連鎖反応』にあり」。新たな技術が生まれると、世の中に大きなインパクトを与え、それがさらに別の技術革新を生みだす
- 「イノベーションを生みだすには『immerse(没頭すること)』が大事」
- 「社会に革新的なインパクトを与えるのは、汎用的な技術」
10分間のエンターテインメント
顧客「を」見るのではなく、顧客「から」見る
« 山村武彦『新・人は皆「自分だけは死なない」と思っている』宝島社 | トップページ | 日本経済新聞社編『戦略・マーケティングの名著を読む』日本経済新聞出版社 »
「ビジネススキル」カテゴリの記事
- ジョン・イリチ『世界一わかりやすい絶対勝てる交渉術』総合法令(2019.11.27)
- 黒川伊保子『女の機嫌の直し方』インターナショナル新書(2019.11.20)
- 若林計志『プロフェッショナルを演じる仕事術』PHPビジネス新書(2019.11.10)
- ロバート・グリーン他『権力(パワー)に翻弄されないための48の法則 上』角川書店(2019.11.20)
- 中山健夫『京大医学部で教える合理的思考』日経ビジネス人文庫(2019.09.26)
« 山村武彦『新・人は皆「自分だけは死なない」と思っている』宝島社 | トップページ | 日本経済新聞社編『戦略・マーケティングの名著を読む』日本経済新聞出版社 »
コメント