田中弘『「書斎の会計学」は通用するか』税務経理協会
傘は通路側に置く
エドワーズとベルの話は、会計ではないですね。
学術書・研究書の場合は、初版の印刷は1,500冊が普通で、それも三年程度で売り切れるものでなければ、在庫の山を築いてしまう。
佐藤先生が山下先生に向かって「山下さん、会計には利害調整なんていう機能はないんだよ」
会計は政治だ
財務諸表作りの財務諸表知らず
日本の会計学会がいかに子供じみているか、自分だけが頭がいいと信じている者が多いか・・・
布団と翻訳は叩けばホコリが出る
武田教授はここで「財貨」という言葉と「貨幣」という言葉を使っているが、「財貨」といえば「財」と「貨幣」を合わせた表現であり、・・・・・。正しくは「財の流れと貨幣の流れ」というべきではなかろうか。
« 千賀秀信『なぜ、スーツは2着目半額のほうがお店は儲かるのか?』SB Creative | トップページ | 茅野良男『歴史のみかた』紀伊國屋新書 »
「財務会計」カテゴリの記事
- 望月実他『最小の努力で概略をつかむ! IFRS決算書読解術』阪急コミュニケーションズ(2019.09.19)
- 田中弘『国際会計基準の着地点-田中弘が語るIFRSの真相-』税務経理協会(2019.08.27)
- 高田直芳『財務諸表読解入門 企業の経営戦略を決算書から見抜く IFRS対応』日本実業出版社(2019.08.18)
- 全在紋『会計の力』中央経済社(2017.04.13)
- 田中弘『GDPも純利益も悪徳で栄える―「賢者の会計学」と「愚者の会計学」』税務経理協会(2016.11.14)
« 千賀秀信『なぜ、スーツは2着目半額のほうがお店は儲かるのか?』SB Creative | トップページ | 茅野良男『歴史のみかた』紀伊國屋新書 »
コメント