フィリップ・デルヴス・ブロートン『なぜハーバード・ビジネス・スクールでは営業を教えないのか?』プレジデント社
商売には三つのことが必要だとね。数百歳まで生きたノアの年の功。奴隷にも金をまとわせたスレイマンの富。そして預言者ダビデの忍耐さ。
ドナルド・トランプがセールスマンにこれほど賞賛されるのは、彼が成功者だからではなく、成功し、失敗し、そしてもう一度這い上がってきたからだとラパイユは言う。
レヴィンは、人間関係を築くには、「自然な会話」を重ねるにつきるという。
アップルがカルトだと言われるゆえんは、わけのわからない理念のために個性を捨てさせる、こうした行為にもある。
カンタベリー物語
ローマ・カトリック教会を「キリスト教世界における、最大最古にして、もっとも巧みで厚顔かつ実入りのいい営業広報組織」と呼んだのである。
バートンはキリストがセールスマンとして成功した要因を三つ挙げている。まず、彼の声と身のこなしが人を惹きつけて離さず、彼の「圧倒的な誠実さ」がそれに真実味を与えていたこと。次に、有象無象の衆から隠れた才能を発掘し、優秀な弟子を周りに置いていたこと。最後に、いちばん大切なのは、「果てしない忍耐力」があり、それを使って組織を養成していったこと。
アリストテレスは、反復運動がその人を決める、したがって「卓越とは行動ではなく習慣である」と言った。
ネルソン・マンデラは、毎朝自分のベッドを整える。
« フィリップ・コトラー他『コトラー世界都市間競争 マーケティングの未来』碩学舎・中央経済社 | トップページ | リッチ・カールガード『グレートカンパニー 優れた経営者が数字よりも大切にしている5つの条件』ダイヤモンド社 »
「マーケティング」カテゴリの記事
- 橋本和恵『誰でもアッという間に不思議なくらい商品が売れる販売員の法則』大和書房(2022.05.29)
- ハリー・ベックウィス『「買いたい心」に火をつけろ!』ダイヤモンド社(2022.03.29)
- 丹羽英之『1万人が実践している 売れる店長の全技術』かんき出版(2022.02.09)
- 佐藤元相『1回きりのお客様がリピート客に変わる! お客を呼ぶ!スゴい仕掛け』(2021.12.14)
- 福永雅文『世界一わかりやすいランチェスター戦略の授業』かんき出版(2021.12.07)
« フィリップ・コトラー他『コトラー世界都市間競争 マーケティングの未来』碩学舎・中央経済社 | トップページ | リッチ・カールガード『グレートカンパニー 優れた経営者が数字よりも大切にしている5つの条件』ダイヤモンド社 »
コメント