齋藤孝『日本語の技法 読む・書く・話す・聞く―4つの力』東洋経済新報社
「書くように話す」ことが重要なのである。
私はしばしば講演会などで、聴衆の方に「私の話を音声だけで聞いていますか、仮名だけで聞いていますか、それとも漢字仮名まじり文で聞いていますか」と尋ねることがある。
まず生きていく上でのエネルギー源を「リビドー」と言う。異性を求めて突き動かされるような力を指し、そんな欲望を「エス」と言う。だが当然ながら、エスをむき出しにしては社会生活を送れない。そこで、エスの上に「○○をしなければならない」と自分をコントロールするような「スーパーエゴ(超自我)」が覆い被さっている。この両者の間にあって調整するのが「エゴ(自我)」だ。これがフロイトの考えた基本的なモデルだ。
古代ギリシャで生まれた「オストラシズム(陶片追放)」
« 日本経済新聞社編『戦略・マーケティングの名著を読む』日本経済新聞出版社 | トップページ | 若桑みどり『マニエリスム芸術論』ちくま学芸文庫 »
「ビジネススキル」カテゴリの記事
- クリスティーン・ポラス『Think CIVILITY 「礼儀正しさ」こと最強の生存戦略である』東洋経済新報社(2024.03.05)
- 森下裕道『もうスタッフで悩まない! 一瞬で最高のお店にする本』ソシム(2023.07.31)
- 吉本晴彦『どケチ革命 ムダ金を使わず頭を使え』実業之日本社(2023.06.19)
- 林周二『研究者という職業』東京図書(2023.05.10)
- 中島孝志『ミスよけ大全 失敗を予防するちょっとした仕組み160』三笠書房(2023.03.15)
« 日本経済新聞社編『戦略・マーケティングの名著を読む』日本経済新聞出版社 | トップページ | 若桑みどり『マニエリスム芸術論』ちくま学芸文庫 »
コメント