古田博司『ビジネスにも人生にも役立つ 使える哲学』Discover
西洋の思考には「向こう側」の世界というものが存在する。
アリストテレスの『形而上学』・・・「シモン」という鼻の形・・・真木よう子、サンドラ・ブロック
近代哲学ではイギリスが勝ち、ドイツが負けた。
ヨーロッパでは「向こう側」を「イデア」といいますが、・・・
マルクスの思想は「労働価値説」と「唯物史観」と「階級闘争」の3本の柱から成っているわけですが、・・・
三島由紀夫はヘーゲルを読んでいるのは確かです。
筑波にいい学園都市・・・・・ソ連のノボシヴィルスク
ジェットコースターを後ろに走らせた人がいます。ユニバーサル・スタジオ・ジャパン・・・
« 前田亮一『今を生き抜くための70年代オカルト』光文社新書 | トップページ | 宮台真司・北田暁大『限界の思考 空虚な時代を生き抜くための社会学』双風舎 »
「哲学」カテゴリの記事
- 細谷貞雄編『世界の思想家24 ハイデッガー』平凡社(2022.06.17)
- 大井正・寺沢恒信『世界十五大哲学』PHP文庫(2021.12.13)
- 佐藤優『思考法 教養講座「歴史とは何か」』角川新書(2021.01.16)
- 加藤尚武『応用倫理学のすすめ』丸善ライブラリー(2021.01.16)
- 真下信一『思想の現代的条件ー哲学者の体験と省察ー』岩波新書(2021.01.15)
« 前田亮一『今を生き抜くための70年代オカルト』光文社新書 | トップページ | 宮台真司・北田暁大『限界の思考 空虚な時代を生き抜くための社会学』双風舎 »
コメント