黒澤晃『マーケティング・センスの磨き方』マイナビ新書
ナンバーワンになるためには、コストがかかるのです。しかし、ナンバーワンになればその絶大な競争力によってコスト以上の利益を生むのです。
顧客はハンターになった(コトラー)。
商品コンセプトはいちばん重要度の高いものです。日本国憲法で言えば前文です。全体をつらぬく理念です。明文化されることで、社内が統一化され、社外で差別化されます。
メモは書くより、読み返すもの。
優れたリーダーは、『私』とはいない。意識していわないのではない。『私』を考えないのである(ドラッカー)。
« 岸田雅裕『マーケティングマインドのみがき方』東洋経済新報社 | トップページ | 齋藤孝『日本人は何を考えてきたのか 日本の思想1300年を読みなおす』祥伝社 »
「マーケティング」カテゴリの記事
- 橋本和恵『誰でもアッという間に不思議なくらい商品が売れる販売員の法則』大和書房(2022.05.29)
- ハリー・ベックウィス『「買いたい心」に火をつけろ!』ダイヤモンド社(2022.03.29)
- 丹羽英之『1万人が実践している 売れる店長の全技術』かんき出版(2022.02.09)
- 佐藤元相『1回きりのお客様がリピート客に変わる! お客を呼ぶ!スゴい仕掛け』(2021.12.14)
- 福永雅文『世界一わかりやすいランチェスター戦略の授業』かんき出版(2021.12.07)
« 岸田雅裕『マーケティングマインドのみがき方』東洋経済新報社 | トップページ | 齋藤孝『日本人は何を考えてきたのか 日本の思想1300年を読みなおす』祥伝社 »
コメント