本郷孔洋『本郷孔洋の経営ノート2016 ~常識の真逆は、ブルーオーシャン~』東峰書房
常識の真逆を行けば、成長が待っている。
「おできとアパレルは大きくなると潰れる」・・・・・とっくにそんな常識は、関係ない規模になっているんですね。
単なる寄せ集めでなく、コア事業を中心とした多角化戦略が好業績
人が先、売り上げは後
国のGDPの差は、人口差だ。
男 所得税、妻 消費税、子供 相続税、孫 贈与税!
« 長谷川慶太郎『「戦争論」を読む 改訂版』朝日文庫 | トップページ | J.B.モラル『中世の刻印―西欧的伝統の基盤―』岩波新書 »
「マネジメント」カテゴリの記事
- 冨山和彦/経営共創基盤『IGPI流ローカル企業復活のリアル・ノウハウ』PHPビジネス文庫(2022.06.21)
- 呉兢『貞観政要 』ちくま学芸文庫(2022.06.07)
- 田坂広志『なぜ、我々はマネジメントの道を歩むのか 新版 人間の出会いが生み出す「最高のアート」』PHP新書(2022.03.27)
- 紺乃一郎『小さな資本で起業して10年経った経営者が考えてみた3つのこと』ダイヤモンド社(2022.03.14)
« 長谷川慶太郎『「戦争論」を読む 改訂版』朝日文庫 | トップページ | J.B.モラル『中世の刻印―西欧的伝統の基盤―』岩波新書 »
コメント