フォト
無料ブログはココログ

amazon

« 関口泰『国民の憲法』岩波新書 | トップページ | 平原卓『読まずに死ねない哲学名著50冊』フォレスト出版 »

2016年5月 8日 (日)

岩崎昶『現代映画芸術』岩波新書

麻薬と麻酔的なロック音楽とモブとによる集団的なエクスタシーにしびれて知覚も思考も失っている40万の大群がウッドストックの本質だった。

ドラマについて言われたいちばん古いことばは周知のとおりアリストテレスのそれである。

画で言えないことはことばで言ってはならぬ。これがドキュメンタリー映画の原則だという考え方がある。

ネオリアリズムとは、一口に「レジスタンスの映画だ」と、・・・

思想的映画の旗をかかげたのが、ジョゼフ・スタンバーグであった。

« 関口泰『国民の憲法』岩波新書 | トップページ | 平原卓『読まずに死ねない哲学名著50冊』フォレスト出版 »

映画・テレビ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 岩崎昶『現代映画芸術』岩波新書:

« 関口泰『国民の憲法』岩波新書 | トップページ | 平原卓『読まずに死ねない哲学名著50冊』フォレスト出版 »

2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

最近のトラックバック