阿川尚之『憲法で読むアメリカ史 <上>』PHP新書
最高裁の歴史上もっとも偉大な判事として知られるジョン・マーシャルである。
マーベリー対マディソン事件・・・・・この事件の判決は、憲法の講義で決まってまっさきに取り上げられることで知られている。
司法に与えられたこの強い権限は、戦後アメリカ占領軍によって日本国憲法のなかにも導入された。憲法81条の法令審査権の規定がそれである。
『アンクル・トムの小屋』・・・・・ストウ夫人は、実際には南部の奴隷の生活について何も知らなかった。
アブラハム・リンカーンの好敵手として知られるスティーヴン・ダグラス上院議員
« 塩川伸明『民族とネイション―ナショナリズムという難問』岩波新書 | トップページ | 三木義一『日本の納税者』岩波新書 »
「法学」カテゴリの記事
- 高見勝利『憲法改正とは何だろうか』岩波新書(2022.02.27)
- 島田裕巳『天皇と憲法 皇室典範をどう変えるか』朝日新書(2020.12.21)
- 篠田英朗『ほんとうの憲法―戦後日本憲法学批判』ちくま新書(2019.09.27)
- 朝日新聞経済部『ルポ 税金地獄』文春新書(2017.10.21)
- 中川剛『日本人の法感覚』講談社現代新書(2017.10.19)
« 塩川伸明『民族とネイション―ナショナリズムという難問』岩波新書 | トップページ | 三木義一『日本の納税者』岩波新書 »
コメント