三木義一『日本の納税者』岩波新書
地方税について、住民監査請求という制度があり、・・・監査請求が成功しなかった場合には、住民訴訟という方法もある。
金で払う義務が税で、血で払う義務が兵役だった。
租税法律主義の理念は、マグナカルタに遡る。
イギリスの税務訴訟が少ないのは、訴訟になるとバリスターという法廷弁護士に依頼しなければならず、・・・
レーガン・サッチャー税制により、税率のフラット化が進行し、・・・
税法は義務の規定であると同時に、権利の規定であり、・・・
もうそろそろ、税制改正を二年に一度の国民的行事にすべきではないか。
日本人は大事なことは外圧でしか決められない。一度目が黒船で、二度目が進駐軍で、今度は・・・・・
« 阿川尚之『憲法で読むアメリカ史 <上>』PHP新書 | トップページ | 井上和弘監修『超解 決算書で面白いほど会社の数字がわかる本』あさ出版 »
「税法」カテゴリの記事
- 木山泰嗣『教養としての「税法」入門』日本実業出版社(2022.02.28)
- 志賀櫻『タックス・オブザーバー 当局は税法を理解しているのか』エヌピー新書(2019.10.05)
- 深見浩一郎『巨大企業は税金から逃げきれるか? パナマ文書以後の国際租税回避』光文社新書(2018.09.30)
- 上田二郎『国税局査察部24時』講談社現代新書(2017.08.04)
- 大谷英暉『消費税の歴史と問題点を読み解く』幻冬舎ルネッサンス新書(2017.04.24)
« 阿川尚之『憲法で読むアメリカ史 <上>』PHP新書 | トップページ | 井上和弘監修『超解 決算書で面白いほど会社の数字がわかる本』あさ出版 »
コメント