出口汪『出口汪の「最強!」の論理的に考える技術』水王舎
人は主観的にしかものを見ることができない。
日本の文章は江戸時代で大きく変わるんだ。なぜなら、活版印刷が発達したので、作者は不特定多数の読み手に対して、筋道を立てて書かなければならなくなる。だから、現代文に近い、論理的な文章が生まれてくることになるのだから、まさに文章革命が起こったんだ。
「コインは丸い」・・・・・そこで、あえて「コインは長方形」と表現を変えてみる。表現を変えるということは、同じものでも別の角度で眺めるということに他ならない。その結果、今まで見ていなかったことが見えてくる。これがレトリック感覚なんだ。
« ティモシー・テイラー『スタンフォード大学で一番人気の経済学入門 マクロ編』かんき出版 | トップページ | 経営計画の導入を推進する税理士の会『事業を継続させる経営計画の立て方・活かし方』あさ出版 »
「ビジネススキル」カテゴリの記事
- クリスティーン・ポラス『Think CIVILITY 「礼儀正しさ」こと最強の生存戦略である』東洋経済新報社(2024.03.05)
- 森下裕道『もうスタッフで悩まない! 一瞬で最高のお店にする本』ソシム(2023.07.31)
- 吉本晴彦『どケチ革命 ムダ金を使わず頭を使え』実業之日本社(2023.06.19)
- 林周二『研究者という職業』東京図書(2023.05.10)
- 中島孝志『ミスよけ大全 失敗を予防するちょっとした仕組み160』三笠書房(2023.03.15)
« ティモシー・テイラー『スタンフォード大学で一番人気の経済学入門 マクロ編』かんき出版 | トップページ | 経営計画の導入を推進する税理士の会『事業を継続させる経営計画の立て方・活かし方』あさ出版 »
コメント