フォト
無料ブログはココログ

amazon

« 牟田太陽『幾代もの繁栄を築く 後継社長の実務と戦略』PHP | トップページ | 松尾喬『自衛隊に学ぶメモ術』マイナビ新書 »

2017年1月31日 (火)

高橋昌一郎『知性の限界 不可測性・不確実性・不可知性』講談社現代新書

科学者が不可能だと言いながら、後で意見を撤回したような例は、歴史上いくらでもあるのです。

同じ言葉で話していながら解釈が異なっていたり、大きな誤解が生じたりすることもある。

ウィトゲンシュタインは、過去の「哲学的問題」は「言語的問題」にすぎないと、一刀両断のもとに切り捨てたわけですな。

ヒンドゥー教徒にとっての牛は、シヴァ神の乗り物で崇拝の対象であり、・・・

カントは、純粋理性では神の実在について知れないことを証明したが、道徳の合目的性のために神の存在を受け入れたのだ。つまり神は、理性の対象ではなく、信仰の対象だということだよ。

パスカルの『パンセ』に登場する「神を信じないよりも信じる方が得である」という論法は知っています。

« 牟田太陽『幾代もの繁栄を築く 後継社長の実務と戦略』PHP | トップページ | 松尾喬『自衛隊に学ぶメモ術』マイナビ新書 »

哲学」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック

« 牟田太陽『幾代もの繁栄を築く 後継社長の実務と戦略』PHP | トップページ | 松尾喬『自衛隊に学ぶメモ術』マイナビ新書 »

2024年6月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

最近のトラックバック