フォト
無料ブログはココログ

amazon

« 都井清史『業種別エキスパート経営分析』きんざい | トップページ | 音部大輔『なぜ「戦略」で差がつくのか。』宣伝会議 »

2017年4月27日 (木)

井原隆一『社長の財学』日本経営合理化協会出版局

ケチケチ作戦を余儀なくされているのは、好調時にその原因がある。

時間がたてばたつほど解決は困難になる。

天から盗み、歴史から盗むなどは大いにすすめてしかるべきもの。

「天井知らずだ」「相場は相場にきけ」というような声がでるようになったっら売りにかかれ。

会社の善し悪しは無言に宣伝効果をも左右しているといえる。

厳しさから発想すれば道は自ら開けてくる。

財産に依存しない、学問に依存しない、一攫千金に依存しない。

あくまで収益の根源は、定款に定める事業から生みだすことに徹すべきである。

利口ぶってやっていたことは、かえって愚か者がやったのと同じ結果になり、バカがやっていたと思われたことが、結果をみると利口者がやったことになっている。

最初から最少人員にすれば、選ばれた者は選抜された誇り、優越感を抱き、責任を自覚することになる。〝俺がやらねばだれがやる〟という気力もでてくる。

人間だけがもつ競争本能を抵抗なしで呼び起こす、ということが管理者の任務といえるからだ。

賞与は早いほうがいいし、罰は慎重がよい。

賞は下に厚く、罰は上に重くするのがよい。

まず、地位を与えよ。

固定費という項目をなくせ。

〝原価〟計算を〝減価〟計算に改めよ。

困難なことは、容易なうちにやり、大事になりそうなことは、小さなうちに始末しなさい。

人間としての道を守り通そうとする者は、一時的には不遇で苦境に立たされることもある。権勢におもね、へつらう人間は、一時的には栄進もするし、虎の威を借りて居心地もよいが、やがては永遠の孤独に苦しむことになる。

節約はまず君主から。

預金がないから貸さないのではない。少しの預金もできない人間に貸さないのである。

事の起こる前に誠実でなくて、事の起きたあとに誠実なことをいっても、人は疑って信ずることはない。

部下を奮い立たせるきめ手は、将自ら必勝を信ずることにある。

死中に生を求めてこそ、生を得ることができるのではないか。

危機は好機。

バブル不況は、不況とはいえない。異常だったバブルが破れて、正常にもどったもの。

はじめてから考えろ。

能力に応じて人を使え。

« 都井清史『業種別エキスパート経営分析』きんざい | トップページ | 音部大輔『なぜ「戦略」で差がつくのか。』宣伝会議 »

ファイナンス」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 井原隆一『社長の財学』日本経営合理化協会出版局:

« 都井清史『業種別エキスパート経営分析』きんざい | トップページ | 音部大輔『なぜ「戦略」で差がつくのか。』宣伝会議 »

2024年6月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

最近のトラックバック