50セント+ロバート・グリーン『恐怖を克服すれば野望は現実のものとなる ~50セント成り上がりの法則~』TRANSWORLD JAPAN INC.
ナポレオンは膨大な量の情報を細部まで吸収し、それらを組織化する能力に長けていた。
困難な状況に対して文句を言うな。
かつてのアメリカは現実主義と実用主義の国だった。それは、環境の厳しさやフロンティアでの危機的状況から生まれたもので、生き残るためには様々なことに対して敏感でなければならなかった。
問題の根源を知らずして、いかなる解決策も意味がない。
必要なものは、求めるではなく奪う。
人間は、「自己利益を一番に考えている」という本質を忘れがちなのだ。
他人の下で働くことの問題点は、「早く過ぎてほしい」と思うような無駄な時間、つまり自分のものではない時間を過ごさねばならないことだ。
人生において重要視すべきはオーナーシップであり、金ではない。
自分を取り巻くすべてをチャンスとして捉える。
すでに持っているものを最大限に活かさねばならない。
道教の教えでは、自ら屈服し受け入れる柔軟性があれば、結果的に強くなれるとされている。
人生に分野など存在せず、それは私たちが無分別に守ろうとする単なる習慣にすぎない。
自分自身を定期的に改革する。
自分自身の奥深くにある攻撃的な一面を強化し、動揺などしてはならない。そして、自分に対する尊敬を他人に強いるのだ。
「決して超えてはならない一線があること」を示し、「ふざけた行動を取れば報いが待っている」ことを知らしめるのだ。
歴史上の偉大なリーダーは、愛されるよりも、恐れられ、尊敬される方が好ましい。
ストア哲学の核は死に方を学ぶことであり、・・・
« 薬師寺仁志『ポピュリズム 世界を覆い尽くす「魔物」の正体』新潮新書 | トップページ | 竹田青嗣『世界という背理 小林秀雄と吉本隆明』講談社学術文庫 »
「自己啓発」カテゴリの記事
- 『信念・勇気・決断 座右の銘 自らの道をひらく―人生の要諦と叡智』本の泉社(2017.11.28)
- 50セント+ロバート・グリーン『恐怖を克服すれば野望は現実のものとなる ~50セント成り上がりの法則~』TRANSWORLD JAPAN INC.(2017.09.15)
- 林周二『知恵を磨く方法 時代をリードし続けた研究者の思考の技術』ダイヤモンド社(2017.03.28)
- 川北義則『アラン 幸福論』KKロングセラーズ(2015.04.04)
- リチャード・H・モリタ『ダイジェスト版 目標設定練習帳 本当の自分をつかむ生活史作成ノート付』イーハトーヴフロンティア(2015.03.25)
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 50セント+ロバート・グリーン『恐怖を克服すれば野望は現実のものとなる ~50セント成り上がりの法則~』TRANSWORLD JAPAN INC.:
« 薬師寺仁志『ポピュリズム 世界を覆い尽くす「魔物」の正体』新潮新書 | トップページ | 竹田青嗣『世界という背理 小林秀雄と吉本隆明』講談社学術文庫 »
コメント