櫻井よしこ×花田紀凱『「正義」の嘘 戦後日本の真実はなぜ歪められたか』産経セレクト
天皇皇后両陛下は最も重要とされている春と秋の例大祭に毎年必ず勅使を出されている。
慰安婦問題は1990年代以後の特殊な政治環境で生まれた事件と言えます。
ドイツは一貫してドイツ民族の「集団の罪」を否認する立場を貫いています。
ユダヤ人に対する犯罪はドイツだけなく汎ヨーロッパ的・・・
大和ってのは、日本の宿命的な、構造的な欠陥の象徴だったのだ。
キーセン学校というのはいわば「置屋」です。
« 宮崎学『暴力団追放を疑え』ちくま文庫 | トップページ | 『信念・勇気・決断 座右の銘 自らの道をひらく―人生の要諦と叡智』本の泉社 »
「歴史」カテゴリの記事
- 文藝春秋編『世界史の新常識』文春新書(2024.02.01)
- 磯田道史『「司馬遼太郎」で学ぶ日本史』NHK出版新書(2023.06.18)
- ジュディス・S・ニューマン『アウシュヴィッツの地獄に生きて』朝日文庫(2023.01.29)
- 関眞興『30の戦いからよむ世界史 上』日経ビジネス人文庫(2022.08.02)
- 竹村公太郎『日本史の謎は「地形」で解ける』PHP文庫(2022.07.12)
« 宮崎学『暴力団追放を疑え』ちくま文庫 | トップページ | 『信念・勇気・決断 座右の銘 自らの道をひらく―人生の要諦と叡智』本の泉社 »
コメント