櫻井よしこ×花田紀凱『「正義」の嘘 戦後日本の真実はなぜ歪められたか』産経セレクト
天皇皇后両陛下は最も重要とされている春と秋の例大祭に毎年必ず勅使を出されている。
慰安婦問題は1990年代以後の特殊な政治環境で生まれた事件と言えます。
ドイツは一貫してドイツ民族の「集団の罪」を否認する立場を貫いています。
ユダヤ人に対する犯罪はドイツだけなく汎ヨーロッパ的・・・
大和ってのは、日本の宿命的な、構造的な欠陥の象徴だったのだ。
キーセン学校というのはいわば「置屋」です。
« 宮崎学『暴力団追放を疑え』ちくま文庫 | トップページ | 『信念・勇気・決断 座右の銘 自らの道をひらく―人生の要諦と叡智』本の泉社 »
「歴史」カテゴリの記事
- 古市憲寿『絶対に挫折しない日本史』新潮新書(2021.12.21)
- 出口治明『全世界史 上』新潮文庫(2021.12.15)
- 関厚夫『一日一名言 歴史との対話365』新潮新書(2021.01.16)
- 木村凌二『教養としての「世界史」の読み方』PHP(2020.12.22)
- 出口治明『「全世界史」講義 教養に効く!人類5000年史 近世・近現代編』新潮社(2020.12.21)
« 宮崎学『暴力団追放を疑え』ちくま文庫 | トップページ | 『信念・勇気・決断 座右の銘 自らの道をひらく―人生の要諦と叡智』本の泉社 »
コメント