今井孝『ゼロからいくらでも生み出せる! 起業1年目のお金の教科書』かんき出版
事業計画は、・・・・・あなた自身がそれをイメージしたときに、ワクワクしてやる気が湧いてくることが計画の持つ大きなパワーです。
1人ひとりに丁寧にセールスする練習が、最終的に一気にたくさん売るための早道です。
価格の妥当性は相手によって違うということです。
見えない付加価値というものは、思った以上に大きいものです。
「お金がありません」という断りのセリフは本当はそういう意味ではありません。実際には、その人が価値を感じていないというだけです。
私が考える「ぼったくり」の定義は、情報を与えずに高額化することです。
ビジネスでは解決策を提供するだけではなく、解決策があるということを発信するところから仕事なのです。
期待を大きく超えていたとき、お客様は口コミせずにはいられません。
順調なときは、誰でも良い人だからです。
« 藤屋伸二『20代から身につけたいドラッカーの思考法』中経出版 | トップページ | エマニュエル・トッド『「ドイツ帝国」が世界を破滅させる 日本人への警告』文春新書 »
「マネジメント」カテゴリの記事
- 冨山和彦/経営共創基盤『IGPI流ローカル企業復活のリアル・ノウハウ』PHPビジネス文庫(2022.06.21)
- 呉兢『貞観政要 』ちくま学芸文庫(2022.06.07)
- 田坂広志『なぜ、我々はマネジメントの道を歩むのか 新版 人間の出会いが生み出す「最高のアート」』PHP新書(2022.03.27)
- 紺乃一郎『小さな資本で起業して10年経った経営者が考えてみた3つのこと』ダイヤモンド社(2022.03.14)
« 藤屋伸二『20代から身につけたいドラッカーの思考法』中経出版 | トップページ | エマニュエル・トッド『「ドイツ帝国」が世界を破滅させる 日本人への警告』文春新書 »
コメント