羽入佐和子『自分が自分であるために 哲学から思考のレシピのヒント』Discover
ほかの人はどう考えるかを確かめるのです。
「命題」とは、真偽の判断の対象となりうる文のことをいいます。
命題は、分析的と総合的との二つに分けられ、・・・
マックス・シェーラーは、分割不可能で、持続性があり、それなくしてはいかなる価値も損なわれてしまうような価値をもっとも高い価値と考えました。
少なくとも「ふつう」という名のモンスターには注意しないと、と思います。
« リチャード・テンプラー『できる人の仕事のしかた』Discover | トップページ | 日本経済新聞社編『リーダーシップの名著を読む』日経文庫 »
「哲学」カテゴリの記事
- 細谷貞雄編『世界の思想家24 ハイデッガー』平凡社(2022.06.17)
- 大井正・寺沢恒信『世界十五大哲学』PHP文庫(2021.12.13)
- 佐藤優『思考法 教養講座「歴史とは何か」』角川新書(2021.01.16)
- 加藤尚武『応用倫理学のすすめ』丸善ライブラリー(2021.01.16)
- 真下信一『思想の現代的条件ー哲学者の体験と省察ー』岩波新書(2021.01.15)
« リチャード・テンプラー『できる人の仕事のしかた』Discover | トップページ | 日本経済新聞社編『リーダーシップの名著を読む』日経文庫 »
コメント