日本経済新聞社編『リーダーシップの名著を読む』日経文庫
マネジャーの仕事とは、計画作りと予算化であり、担当部門の目標を決め、その実現と進捗管理、他部門との調整、その過程で生じる問題解決が主な仕事となります。リーダーとは変革を行う人のことです。
人に好かれたいのなら、まずは自分が相手に興味を持つことだ。
たとえ腹が立ったとしても「おだやかに話す」ことが重要です。やっつけられた人が気持ちよくこちらの思い通りに動いてくれることはまず期待できないからです。
議論に負けても、その人の意見は変わらない。
ほめたあとに「しかし」ということばをつかわない。
真の成功とは、優れた人格をもつこと。
マネジメントは物事を正しく行うことであり、リーダーシップは正しい事をすること。
理解してから理解されること。
組織や制度にはライフサイクルがあります。
普段から民主的にメンバーの意見に耳を傾け、・・・
無秩序な状態は人間を不安にするのです。
マネジャーは人々とともに働く。リーダーは人々の感情を高める。
人間が変わる方法は3つしかない。1つ目は時間配分を変える、2つ目は住む場所を変える、3つ目は付き合う人を変える。
まとめスライドが書けるようになったら、コンサルタントとして一人前。
人間は自分が信じているものが見える。
コリンズらによると、偉大な企業へと飛躍した企業は、経済的原動力を強化する鍵を「〇〇当たり利益」というシンプルな財務指標に結晶化させています。
楠木建教授は、優れた戦略には必ず「バカな」と思わせる「一見して非合理」な部分があり、それ故に他社は「真似ようとしない」と論じています。
« 羽入佐和子『自分が自分であるために 哲学から思考のレシピのヒント』Discover | トップページ | トム・ピーターズ『エクセレントな仕事人になれ! 「抜群力」を発揮する自分づくりのためのヒント163』阪急コミュニケーションズ »
「組織論」カテゴリの記事
- E.H.シャイン『組織文化とリーダー』ダイヤモンド社(2018.09.27)
- 日本経済新聞社編『リーダーシップの名著を読む』日経文庫(2018.07.25)
- D・マイケル・リンゼイ他『世界を動かすリーダーは何を学び、どう考え、何をしてきたのか?』日本実業出版社(2016.07.10)
- デビッド・シロタ他『熱狂する社員 企業競争力を決定するモチベーションの3要素』EIJI PRESS(2016.04.19)
- 麻野耕司『すべての組織は変えられる 好調な企業はなぜ「ヒト」に投資するのか』PHPビジネス新書(2015.09.23)
« 羽入佐和子『自分が自分であるために 哲学から思考のレシピのヒント』Discover | トップページ | トム・ピーターズ『エクセレントな仕事人になれ! 「抜群力」を発揮する自分づくりのためのヒント163』阪急コミュニケーションズ »
コメント