高杉尚孝『問題解決のセオリー 論理的思考・分析からシナリオプランニングまで』日本経済新聞社
特に問題の発見と課題設定の手続きは重要です。・・・・・課題の設定いかんによって、分析領域自体が限定されることに加え、解決策の幅も決まってきます。
問題とは解決の求められる課題である。
IRRは、まずは、あくまでも“内部”収益率ですので、資金調達コストとの比較を要するという点に気をつけることが大切です。
主張をしたら論拠を述べるのが論理的であることの基本。
« 眞鍋圭子『素顔のカラヤン 二十年後の再会』幻冬舎新書 | トップページ | 今北純一『西洋の着想 東洋の着想』文春新書 »
「ビジネススキル」カテゴリの記事
- 邱強『ERROR FREE 世界のトップ企業がこぞって採用したMIT博士のミスを減らす秘訣』文響社(2022.06.19)
- DaiGo『一瞬でYESを引き出す心理戦略。』ダイヤモンド社(2022.02.24)
- 野地秩嘉『成功者が実践する「小さなコンセプト」』光文社新書(2022.02.13)
- 坂口孝則『未来の稼ぎ方 ビジネス年表2019-2038』幻冬舎新書(2022.02.03)
- 山口周『思考のコンパス ノーマルなき世界を生きるヒント』PHP新書(2021.12.27)
« 眞鍋圭子『素顔のカラヤン 二十年後の再会』幻冬舎新書 | トップページ | 今北純一『西洋の着想 東洋の着想』文春新書 »
コメント