若桑みどり『フィレンツェ 世界の都市の物語』文春文庫
フィレンツェは、為替や複式簿記などを発明した先進的商業都市であったことからもわかるように、・・・・・
デカメロンは、・・・・・偽善的なキリスト教的禁欲の制度に反逆したものであり、とりわけ際立つのはこの当時理性的存在としてはみなされいなかった女性たちの、恋における、いかにも雄々しい情熱的ないきざまが賛美されていることである。
ボッカッチョの語る物語の根底には、常に生命の短さ、死の甘美さが顔を出しているようにみえる。
マキャヴェッリは『君主論』のなかで、暴君の悪政を倒すには暗殺は効果的な方法だと言ったあとで、・・・・・
ダンテも、『神曲』のなかで、堕落した教皇庁を『老いたる娼婦』とまで呼んで痛罵しているが、・・・・・
『君主論』で、いつでも裏切りや寝返りを辞さない金目当ての傭兵を否定し、戦争にあたっては、「ダヴィデ」のような人物が必要だと述べている。
« 出口治明『仕事に効く教養としての「世界史」』祥伝社 | トップページ | 山田英夫『競争しない競争戦略 消耗戦から脱する3つの選択』日本経済新聞出版社 »
「歴史」カテゴリの記事
- 文藝春秋編『世界史の新常識』文春新書(2024.02.01)
- 磯田道史『「司馬遼太郎」で学ぶ日本史』NHK出版新書(2023.06.18)
- ジュディス・S・ニューマン『アウシュヴィッツの地獄に生きて』朝日文庫(2023.01.29)
- 関眞興『30の戦いからよむ世界史 上』日経ビジネス人文庫(2022.08.02)
- 竹村公太郎『日本史の謎は「地形」で解ける』PHP文庫(2022.07.12)
« 出口治明『仕事に効く教養としての「世界史」』祥伝社 | トップページ | 山田英夫『競争しない競争戦略 消耗戦から脱する3つの選択』日本経済新聞出版社 »
コメント