若林計志『プロフェッショナルを演じる仕事術』PHPビジネス新書
人は常に新しいものを求めていながら、同時になじんだものを求めます。
フレームワークは抜け漏れを防ぐチャックシートとして役立つのです。
知りたくない事に対して情報を遮断し、耳を貸さない事を「バカの壁」と呼びます。人間が最終的に突き当たる壁は「自分の脳」であり、一旦自分が正しいと思い込んでしまうと誰でも「バカの壁」を作ってしまうのです。
「イケア」は、ディズニーランドをベンチマーク(お手本)にしています。
謙虚になって学ぶ心を身につければ、どんな事からでも学ぶ事ができる。
« 熊野英生『なぜ日本の会社は生産性が低いのか?』文春新書 | トップページ | 岡田暁生『オペラの運命 十九世紀を魅了した「一夜の夢」』中公新書 »
「ビジネススキル」カテゴリの記事
- 邱強『ERROR FREE 世界のトップ企業がこぞって採用したMIT博士のミスを減らす秘訣』文響社(2022.06.19)
- DaiGo『一瞬でYESを引き出す心理戦略。』ダイヤモンド社(2022.02.24)
- 野地秩嘉『成功者が実践する「小さなコンセプト」』光文社新書(2022.02.13)
- 坂口孝則『未来の稼ぎ方 ビジネス年表2019-2038』幻冬舎新書(2022.02.03)
- 山口周『思考のコンパス ノーマルなき世界を生きるヒント』PHP新書(2021.12.27)
« 熊野英生『なぜ日本の会社は生産性が低いのか?』文春新書 | トップページ | 岡田暁生『オペラの運命 十九世紀を魅了した「一夜の夢」』中公新書 »
コメント