中田考『イスラーム 生と死と聖戦』集英社新書
ムスリムになるには、アッラーを信ずることだけで十分なのです。
一日に五回の礼拝は義務であるとか、お酒を呑むことや豚肉を食べることは禁じられている。これは全部シャリーアに根拠があり、・・・
アッラーは慈悲深いので、善のほうをたくさん勘定してくれるのです。
巡礼に行くことによって、これまでのすべての罪がなくなってしまうとされています。
死者の埋葬は土葬と決まっています。
現在のムスリムのジハードは、異教徒の攻撃に対するやむをえない自衛としての行為に限定されていたのです。
国境線も何もなかった大地を直線で区切ったのはイタリアとイギリスです。
ムスリム全体の運命を決めるジハードを命じることができるのはカリフだけです。
« 磯田道史『天災から日本史を読みなおす 先人に学ぶ防災』中公新書 | トップページ | 中島義道『過酷なるニーチェ』河出文庫 »
「宗教」カテゴリの記事
- 末近浩太『イスラーム主義ーもう一つの近代を構想する』岩波新書(2022.05.16)
- 齋藤孝『極上の死生観 60歳からの「生きるヒント」』NHK出版新書(2022.02.03)
- 内藤正典・内田考『イスラームとの講和 文明の共存をめざして』集英社新書(2021.12.20)
- 中田考『イスラーム 生と死と聖戦』集英社新書(2020.12.22)
- 中田考『イスラーム入門 文明の共存を考えるための99の扉』集英社新書(2020.12.21)
« 磯田道史『天災から日本史を読みなおす 先人に学ぶ防災』中公新書 | トップページ | 中島義道『過酷なるニーチェ』河出文庫 »
コメント