佐藤優『思考法 教養講座「歴史とは何か」』角川新書
人を殺すぐらいの力がないと、思想としては実際の力を持ちません。
田辺元・・・軽井沢・・・戦時国際法に関する知識があれば、絶対に安全な場所は軽井沢と箱根だとわかるわけです。
分らない事を分らないと知る事も、ある意味で分る事である。これは非常に大切です。わからないことがどこかをわかっているというのは、わかる部分もわかっている、ということです。
« 関厚夫『一日一名言 歴史との対話365』新潮新書 | トップページ | 宮崎哲弥編著『人権を疑え!』洋泉社 »
「哲学」カテゴリの記事
- 大井正・寺沢恒信『世界十五大哲学』PHP文庫(2021.12.13)
- 佐藤優『思考法 教養講座「歴史とは何か」』角川新書(2021.01.16)
- 加藤尚武『応用倫理学のすすめ』丸善ライブラリー(2021.01.16)
- 真下信一『思想の現代的条件ー哲学者の体験と省察ー』岩波新書(2021.01.15)
- J-P.サルトル『ユダヤ人』岩波新書(2021.01.13)
コメント