鎌田靖『最高の質問力』PHP新書
たとえば、「ブレグジット」について話をするときには、「ブリテンとイグジットの造語で、ブリテンは英国、イグジットは出口や退出という意味です」というように・・・・・
アラビア語の「イエメン」は「右手」という意味です。
アイスランドを発見した当時のバイキングが、島にこの名前をつけたところ、人気がなく入植者が集まらなかったので、次に見つけた島には、こちらは緑が豊かですという意味で、グリーンランドという名前をつけたそうです。
抽象的な概念を伝えるときはビジュアル化。
EUからイギリスが離脱する「ブレグジット」について調べると、必ず出てくるのは、「第二次世界大戦がなぜ始まったか」です。ドイツとフランスの境界近くにルール地方という石炭を採掘する場所があって、いつもその地域を巡って争いになり、それがきっかけで第二次世界大戦が始まりました。
「ブレグジット」を理解するときに欠かせないのは、北アイルランドです。カトリック教徒とプロテスタント信者との間で、北アイルランドの処遇を巡って紛争が繰り返されました。アイルランド側につくのか、イギリス側につくのかを争って、アイルランド紛争が起こりました。
北アイルランドはアイルランド島に位置しますが、アイルランドではなくイギリス連邦の一部です。
« 宮崎哲弥編著『人権を疑え!』洋泉社 | トップページ | 橋本卓典『金融排除 地銀・信金信組が口を閉ざす不都合な真実』幻冬舎新書 »
「ビジネススキル」カテゴリの記事
- DaiGo『一瞬でYESを引き出す心理戦略。』ダイヤモンド社(2022.02.24)
- 野地秩嘉『成功者が実践する「小さなコンセプト」』光文社新書(2022.02.13)
- 坂口孝則『未来の稼ぎ方 ビジネス年表2019-2038』幻冬舎新書(2022.02.03)
- 山口周『思考のコンパス ノーマルなき世界を生きるヒント』PHP新書(2021.12.27)
- 上野千鶴子『情報生産者になる』ちくま新書(2021.12.20)
« 宮崎哲弥編著『人権を疑え!』洋泉社 | トップページ | 橋本卓典『金融排除 地銀・信金信組が口を閉ざす不都合な真実』幻冬舎新書 »
コメント