福永雅文『世界一わかりやすいランチェスター戦略の授業』かんき出版
自社の事業や製品が「小」だとしたら、「小」である自社が「大」であるライバル企業に勝つために何をすべきか、を教えてくれるのがランチェスター戦略なのです。
事業の利益は、市場ごとのマーケット・シェア(市場占有率)が決定づける。
2位以下は「弱者の戦略」で戦わなければならない。
自社が何位なのかで迷ったら、弱者の戦略をとる。
シェアは業界全体で見るのではなくセグメント単位、事業単位で見るものなのです。
« 加護野忠男・吉村典久編『1からの経営学【第2版】』中央経済社 | トップページ | 猪木武徳『経済社会の学び方 健全な懐疑の目を養う』中公新書 »
「マーケティング」カテゴリの記事
- 橋本和恵『誰でもアッという間に不思議なくらい商品が売れる販売員の法則』大和書房(2022.05.29)
- ハリー・ベックウィス『「買いたい心」に火をつけろ!』ダイヤモンド社(2022.03.29)
- 丹羽英之『1万人が実践している 売れる店長の全技術』かんき出版(2022.02.09)
- 佐藤元相『1回きりのお客様がリピート客に変わる! お客を呼ぶ!スゴい仕掛け』(2021.12.14)
- 福永雅文『世界一わかりやすいランチェスター戦略の授業』かんき出版(2021.12.07)
« 加護野忠男・吉村典久編『1からの経営学【第2版】』中央経済社 | トップページ | 猪木武徳『経済社会の学び方 健全な懐疑の目を養う』中公新書 »
コメント