池上彰『知らないと恥をかく世界の大問題11 グローバリズムのその先』角川新書
イランのハサン・ロウハ二大統領は穏健派なので、・・・・・
アメリカがシェール革命により世界最大の産油国になり、・・・・・
このビンラディン容疑者をかくまっていたのがタリバン政権でした。
ラグビーは、北アイルランドとアイルランドの国民を結びつける唯一のスポーツなのですね。
ハンガリーやポーランドは民主主義の伝統がなく、・・・
ヴィーガンとは「完全菜食主義者」のこと。
« 嶋口充輝・内田和成・黒岩健一郎『1からの戦略論』中央経済社 | トップページ | 池上彰『世界から戦争がなくならない本当の理由』祥伝社新書 »
「政治」カテゴリの記事
- 池上彰『世界から戦争がなくならない本当の理由』祥伝社新書(2021.12.20)
- 池上彰『知らないと恥をかく世界の大問題11 グローバリズムのその先』角川新書(2021.12.20)
- 宇野重規『民主主義とは何か』講談社現代新書(2021.10.04)
- 松元雅和『平和主義とは何か 政治哲学で考える戦争と平和』中公新書(2021.01.14)
- 家永三郎『革命思想の先駆者―植木枝盛の人と思想―』岩波新書(2021.01.14)
« 嶋口充輝・内田和成・黒岩健一郎『1からの戦略論』中央経済社 | トップページ | 池上彰『世界から戦争がなくならない本当の理由』祥伝社新書 »
コメント