伊藤亜紗編『「利他」とは何か』集英社新書
贈与には、相手に負債の感覚を植えつけ、支配することにつながる残酷な面があります。
やさしさからつい先回りしてしまうのは、その人を信じていないことの裏返しだともいえます。
仏教の根本は、「アートマン」の否定です。
柳宗悦にとって、人間の争いを食い止めるものが美でした。
« 末近浩太『イスラーム主義ーもう一つの近代を構想する』岩波新書 | トップページ | 橋本和恵『誰でもアッという間に不思議なくらい商品が売れる販売員の法則』大和書房 »
「読書論」カテゴリの記事
- 亀井卓也『5Gビジネス』日経文庫(2022.06.21)
- 帝国データバンク情報部『コロナ倒産の真相』日経プレミアムシリーズ(2022.06.21)
- 川合章子『あらすじでわかる中国古典「超」入門』講談社+α新書(2022.06.09)
- 伊藤亜紗編『「利他」とは何か』集英社新書(2022.05.16)
- 神里達博『リスクの正体ー不安の時代を生き抜くために』岩波新書(2021.11.30)
« 末近浩太『イスラーム主義ーもう一つの近代を構想する』岩波新書 | トップページ | 橋本和恵『誰でもアッという間に不思議なくらい商品が売れる販売員の法則』大和書房 »
コメント