亀井卓也『5Gビジネス』日経文庫
「FOMA」は、3Gの商用サービスとしては「世界初」の快挙でした。
「1G」は音声通話、「2G」はメールやウェブ、「3G」はプラットフォームとサービス、「4G」は大容量コンテンツ・・・・・
あらゆるサービスで認証が行われ、生活環境に認証という機能が溶け込んでいくということも、5G時代の重要な変化といえるでしょう。
« 帝国データバンク情報部『コロナ倒産の真相』日経プレミアムシリーズ | トップページ | 三品和広『経営戦略の実践2 企業成長の仕込み方』東洋経済新報社 »
「読書論」カテゴリの記事
- 物江潤『デマ・陰謀論・カルト スマホ教という宗教』新潮新書(2023.09.06)
- 加地伸行『マスコミ偽善者列伝 建て前を言いつのる人々』飛鳥新社(2023.02.01)
- 久恒啓一編『平成時代の366名言集~歴史に残したい人生が豊かになる一日一言~』日本地域社会研究所(2022.12.02)
- ポール・ジョンソン『インテレクチュアルズ』共同通信社(2022.12.02)
- 猪瀬直樹『言葉の力「作家の視点」で国をつくる』中公新書ラクレ(2022.11.29)
« 帝国データバンク情報部『コロナ倒産の真相』日経プレミアムシリーズ | トップページ | 三品和広『経営戦略の実践2 企業成長の仕込み方』東洋経済新報社 »
コメント