亀井卓也『5Gビジネス』日経文庫
「FOMA」は、3Gの商用サービスとしては「世界初」の快挙でした。
「1G」は音声通話、「2G」はメールやウェブ、「3G」はプラットフォームとサービス、「4G」は大容量コンテンツ・・・・・
あらゆるサービスで認証が行われ、生活環境に認証という機能が溶け込んでいくということも、5G時代の重要な変化といえるでしょう。
« 帝国データバンク情報部『コロナ倒産の真相』日経プレミアムシリーズ | トップページ | 三品和広『経営戦略の実践2 企業成長の仕込み方』東洋経済新報社 »
「読書論」カテゴリの記事
- 高橋昌一郎『愛の論理学』角川新書(2022.08.02)
- 井上栄『感染症 広がり方と防ぎ方 増補版』中公新書(2022.08.02)
- 亀井卓也『5Gビジネス』日経文庫(2022.06.21)
- 帝国データバンク情報部『コロナ倒産の真相』日経プレミアムシリーズ(2022.06.21)
- 川合章子『あらすじでわかる中国古典「超」入門』講談社+α新書(2022.06.09)
« 帝国データバンク情報部『コロナ倒産の真相』日経プレミアムシリーズ | トップページ | 三品和広『経営戦略の実践2 企業成長の仕込み方』東洋経済新報社 »
コメント