佐々淳行『平時の指揮官 有事の指揮官 あなたは部下に見られている』文春文庫
義務の遂行に必要な犠牲を払うのがいやなら、けっしてリーダーという役割を引き受けるな。
本書は、明らかに「帰納法」に基づく経験則に裏づけされた“現場指揮官心得”である。その点で、「天皇陛下の命令は絶対なり」という旧陸軍的・演繹的な指揮官心得は、本書とは無縁の誤れる精神主義なのである。
アナポリス海軍兵学校に行っても、廊下、階段、洗面所などいたるところに姿見の鏡があるが、・・・・・
すぐれた現場指揮官になるためには、普通の人間の本性に反した、逆の行動を取らなくてはいけないのだ。
士官候補生の第一の心得は、まず立派な外観を保つことである。
石炭積みなど苦しい作業の時には、士官は最後に帰るよう努め、寒い時に海水を浴びながら作業した者には、風呂や衛生・酒の世話までしてやれ。
なにか変わった事が起こった時、あるいはなんとなく変わった事が起こったらしいと思われる時は、昼夜を問わず第一番に飛び出して見よ。
抜群の鎮撫効果を持つキャラメルなどの甘味品の配給は、部隊指揮統制上、有効な士気高揚策なのである。
すなわち「決断力」は自分の利益、自分の将来を心配しはじめたとたんに鈍るものなのだ。
« 竹村公太郎『日本史の謎は「地形」で解ける』PHP文庫 | トップページ | 宮路秀作『経済は統計から学べ!』ダイヤモンド社 »
「ビジネススキル」カテゴリの記事
- 森下裕道『もうスタッフで悩まない! 一瞬で最高のお店にする本』ソシム(2023.07.31)
- 吉本晴彦『どケチ革命 ムダ金を使わず頭を使え』実業之日本社(2023.06.19)
- 林周二『研究者という職業』東京図書(2023.05.10)
- 中島孝志『ミスよけ大全 失敗を予防するちょっとした仕組み160』三笠書房(2023.03.15)
- 前田裕二『メモの魔力』幻冬舎(2023.01.31)
« 竹村公太郎『日本史の謎は「地形」で解ける』PHP文庫 | トップページ | 宮路秀作『経済は統計から学べ!』ダイヤモンド社 »
コメント