グレッグ・マキューン『エッセンシャル思考 最少の時間で成果を最大にする』かんき出版
戦略的ポジションは、別のポジションとのトレードオフなしには維持できない(ポーター)。
偉大な企業をつくるか、偉大な思想をつくるか、どちらかだ。両方は選べない(ドラッカー)。
目的が明確でなければ、人を動かすことはできない。目的もわからない仕事では、やる気が出ないからだ。
同じことは仕事以外にも当てはまる。あまりに多くのことに少しずつ手を出していたら、本質的なゴールにたどり着けない。
具体的で、リアル。リアルだから、心を動かす。
生産性とは他人の仕事を助けることではありません。天から与えられた才能を最大限に生かすべく、持てる時間のすべてをそこに費やすことなのです(ミハイ)。
ノーと言える人は仕事ができる(ドラッカー)。
われわれに必要なのは、もっとゆっくりイエスを言い、もっとすばやくノーを言うことだ(トム・フリール)。
編集の仕事が「目に見えないアート」と呼ばれる所以だろう。
すぐれた編集技師は、重要なものがいやでも目に入ってくるようにするのだ。
決断の本質は、選択肢を減らすことにある。
言葉を凝縮するとはつまり、言いたいことを最大限明確かつ簡潔に言うことだ。
創造的な人は、自分に合った生活リズムを早い時期に見つけます(ミハイ)。
« 村上芽・渡辺珠子『SDGs入門』日経文庫 | トップページ | 船井総合研究所編『小売業・サービス業のための船井流「集客」大全』同文舘出版 »
「自己啓発」カテゴリの記事
- 高橋昌一郎『自己分析論』光文社新書(2023.01.19)
- グレッグ・マキューン『エッセンシャル思考 最少の時間で成果を最大にする』かんき出版(2022.09.13)
- 『信念・勇気・決断 座右の銘 自らの道をひらく―人生の要諦と叡智』本の泉社(2017.11.28)
- 50セント+ロバート・グリーン『恐怖を克服すれば野望は現実のものとなる ~50セント成り上がりの法則~』TRANSWORLD JAPAN INC.(2017.09.15)
- 林周二『知恵を磨く方法 時代をリードし続けた研究者の思考の技術』ダイヤモンド社(2017.03.28)
« 村上芽・渡辺珠子『SDGs入門』日経文庫 | トップページ | 船井総合研究所編『小売業・サービス業のための船井流「集客」大全』同文舘出版 »
コメント