フォト
無料ブログはココログ

amazon

« アラン・コルバン『快楽の歴史』藤原書店 | トップページ | 井上達夫『リベラルのことは嫌いでも、リベラリズムは嫌いにならないでください 井上達夫の法哲学入門』毎日新聞出版 »

2023年1月25日 (水)

斎藤幸平『人新世の「資本論」』集英社新書

「社会主義か、野蛮か」というローザ・ルクセンブルクの警句が・・・・・

アメリカのバーニー・サンダースにせよ、イギリスのジェレミー・コービンにせよ、反緊縮政策の目玉のひとつは、グリーン・ニューディールだった。

<コモン>とは、社会的に人々に共有され、管理されるべき富のことを指す。

『ゴータ綱領批判』におけるマルクスの「各人はその能力におうじて、各人にはその必要におうじて!」という有名なコミュニズムの定義も・・・・・

本書の冒頭で「人新世」とは、資本主義が生み出した人工物、つまり負荷や矛盾が地球を覆った時代だと説明した。

« アラン・コルバン『快楽の歴史』藤原書店 | トップページ | 井上達夫『リベラルのことは嫌いでも、リベラリズムは嫌いにならないでください 井上達夫の法哲学入門』毎日新聞出版 »

経済学」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« アラン・コルバン『快楽の歴史』藤原書店 | トップページ | 井上達夫『リベラルのことは嫌いでも、リベラリズムは嫌いにならないでください 井上達夫の法哲学入門』毎日新聞出版 »

2024年10月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

最近のトラックバック