小山昇『1%の社長しか知らない銀行とお金の話』あさ出版
つまり、融資を受けられるのは、金融機関から「計画を立てられる人」だと認められたからです。
しかし現在は、「借金をして潤沢な現預金を持つのが良い経営者」と考えをあらためています。
実質無借金経営・・・・・現預金が借入金よりも多い状態(あるいは、現預金と借入金が同額状態)のこと。借入金を上回るキャッシュ(現金、有価証券)を確保できていれば、実質的には無借金経営が保たれている。借入金を返済しようとすればいつでもできる。
会社は赤字でも潰れません。潰れるのは現金不足です。解決策はお客様が教えてくださる。
「個人ではものを大切にする。ただし経営ではものを新品に買い換える」のが正しい。
数字は、根拠です。数字は、具体的です。
支店長が交代するときは、深紅のバラの花束を贈るといい。
« 文藝春秋編『世界史の新常識』文春新書 | トップページ | クリスティーン・ポラス『Think CIVILITY 「礼儀正しさ」こと最強の生存戦略である』東洋経済新報社 »
「ファイナンス」カテゴリの記事
- 小山昇『1%の社長しか知らない銀行とお金の話』あさ出版(2024.02.11)
- 青木雄二『青木雄二の「ゼニ儲け」全部教えよう 目からウロコのナニワ流金満リッチ道』成美文庫(2023.02.06)
- 青木雄二『ゼニの人間学』ハルキ文庫(2023.01.10)
- 三條慶八『誰も教えてくれない あなたの会社のお金の残し方、回し方』フォレスト出版(2022.02.24)
- 房広治・徳岡晃一郎『デジタルマネー戦争』フォレスト出版(2021.12.27)
« 文藝春秋編『世界史の新常識』文春新書 | トップページ | クリスティーン・ポラス『Think CIVILITY 「礼儀正しさ」こと最強の生存戦略である』東洋経済新報社 »
コメント